診療科目
皮膚科疾患について
皮膚科の疾患は多岐にわたりますが、おおまかには次のようなものです。
- アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎等のいわゆる湿疹群
- 蕁麻疹やアレルギー疾患
- 伝染性軟属腫(水イボ)、尋常性疣贅(いわゆるイボ)、ヘルペスなどのウイルス性疾患、尖圭コンジローマ
- 伝染性膿痂疹(とびひ)、皮膚膿瘍(おでき)などの細菌感染症
- 足白癬、爪白癬(みずむし)などの真菌症
- 胼胝(たこ)、鶏眼(うおのめ)、爪の変形へのフットケア
- 皮膚腫瘍(良性・悪性)
- 熱傷(やけど)、褥瘡(とこずれ)、皮膚潰瘍、巻き爪、外傷など
- ニキビ、脱毛症
- 尋常性乾癬、掌蹠膿疱症等の慢性疾患
- 金属アレルギーについて(検査可)
当院の皮膚科の特徴
専門医による確かな診断・治療
皮膚科の疾患は非常に数多くあり、内科や外科を含む全ての科の中で最も多いとされています。
そして多くの場合は医師の視診・触診での診断となります。
このため皮膚科医として専門の研修を行い、十分な知識や経験を持った医師でなければ、正確な診断・治療は困難です。
当院では、皮膚科専門医による適切な診療を心掛けております。
分かりやすい説明の徹底
今まで皮膚科を受診した際に、症状についての詳しい病名や病状の説明もなく薬剤の処方のみだった経験はないでしょうか?よく皮膚科にはかかったけど、前の病院では「病名は言われなかった」「薬をもらったが何の薬かわからなかった」というお声を耳にします。
通常どの疾患でも治療をする前提として、症状から診断を行い、病名をつける必要があります。
皮膚科でも当然ながら、まず考えられる病名をつけて適切な治療を行うことになります。
このため、当院では特にインフォームドコンセントに力を入れております。
できるかぎり納得して頂けるよう診断の理由や治療内容を分かりやすく丁寧な説明をすることを心掛けております。疾患によっては当院で作成した詳しい説明書を配布しております。
適切な医療連携
当院では医師が必要と判断した場合、大学病院や総合病院への紹介を行っています。
難しい病気を心配されている場合でも、まずはお気軽にご相談ください。

診療内容
小児皮膚科
当院では、小児皮膚科にも勿論対応しております。
乳児湿疹、おむつかぶれ、伝染性軟属腫(水いぼ)、伝染性膿痂疹(とびひ)、尋常性疣贅(ウイルス性いぼ)、その他の小児特有の疾患にも専門科として適切な診断・治療を提案させて頂いてます。
小児でも、皮膚に関することは皮膚科への受診をお勧めします。

皮膚外科
当院では、棘抜き・擦過傷・熱傷・切創といった外傷にも対応しております。
また皮膚腫瘍や陥入爪(巻き爪)といったものの日帰り手術(予約制)にも対応しております。
気になるものがありましたらご相談ください。
- 当院では、原則として麻酔薬を使用する手術手技は、高校生以上からお受けしております。
- 当日に緊急で縫合が必要な外傷(もしくは出血が多い外傷)は、他のお待ちしている方への影響から対応できません。

専門治療
当院では、皮膚科専門医として小児から大人まで様々な皮膚疾患への診察をしております。
中でも以下の点には特に力を入れていますので、是非ご相談ください。
ほくろの治療
主にCO2レーザーを用いて、気になるほくろを除去します。お気軽にご相談ください。
尋常性疣贅(ウイルス性いぼ)の治療
液体窒素やヨクイニンの内服といった通常治療以外にも、難治性の方などへ幅広い治療の選択肢を紹介しております。
治療のご相談だけでも可能ですので、治らずにお困りの方は是非一度、ご相談ください。
鶏眼(うおのめ)、胼胝(たこ)の対応
処置の方法で治療後の症状改善に大きな差がでます。
当院では可能な限り生活上の痛みが軽減できるような処置をしています。
当院で対応できない症例について
当院では人員・設備の関係から、以下の症例には十分な処置・リスク対応ができないため診療をお受けできません。
ご理解の程よろしくお願いします。
- 広範囲の熱傷
- アナフィラキシー症状(もしくはその疑い)
- 緊急で縫合が必要な外傷(もしくは出血が多い外傷)
- 小児患者の採血・手術
その他の対応していない症例
- 女性薄毛(円形脱毛症を除く)
- ニキビ跡(凸凹感を伴うもの)
- 紫外線治療
- 一部の症状が強い疾患
- 一部の高額な薬剤の処方
- シミ・シワといった美容相談
判断に迷う際は、クリニックまでご連絡ください。